もちやさんでの話にはあまり参加出来なかったのですが、その日の夜の宿泊での いろいろなお話を楽しみにしていました。 BBQの後に、kimtakeさんが作って下さったおいしいカクテルですっかり良い気分に なった私は途中意識を失ってしまっていましたが、デルタの話だけでなくいろいろと 楽しい話をさせていただきました。
コテージで、 おいしいお酒を |
1台だけ湖岸に? | キャンプ場駐車場にて |
軟弱な私たちがコテージに泊っている中、てらみさんご夫妻は湖岸の テントでの宿泊です。さすがキャンプ馴れしているようですね。
山中湖の駐車場にて | HF Turbo!! |
2日目は、宿泊組のみんなで山中湖経由で長尾峠から芦ノ湖スカイラインへ 向かいました。ヤギさんコーナーの駐車スペースで2日目への参加組と 例によってウダウダとお話して、楽しいひとときを過ごしました。
パワステラックからの オイル漏れ |
イタリアンカーのお祭りですので、もちろん私の大好きなこんな車も走行するんです。
037Rally | エンジンルーム |
通路?!でBBQ |
近藤さん | あべちゃん |
もちろん、こんな車やこんな車も走っています。
関西井戸端のみなさん |
出来ればまたお邪魔したいとおもいます。
バッテリーの台の下に コントローラを設置 |
ランプ自体は元々ついているH4のバルブを外して、そこに同じように付けるだけ
ですので、なんてことはありません。
ランプから出ているケーブルの取り回しで少々空間を取りますが、
特に何かに当たって干渉するということなく取りつけられました。
バラストとHi/Low切り替えのコントローラボックスをどこに置くかは悩ましい
ころです。ご存じのように、Deltaのエンジンルームはエンジンの大きさに加えて
補記類の多さで、追加で部品を取りつけるには苦労するのです。
左側は純正エアクリーナを取り外してあるのでこの部分に、右側はバッテリーの
台の下に空間があるのでここに取りつける事にしました。
バッテリーがあると取り付けができないので、右側のコントローラを固定した
あとで点灯確認をしようとしたのですが...
なんと、どこのスイッチもONにしていないのに、ライトが点灯してしまうでは
ありませんか。
何が起きているのか確認するために、ライト関係のコネクタを抜き差ししたり、
片方だけ元のハロゲンランプに替えたりしてみたところ、どうもスイッチの
位置に関係なく、ランプの配線のLowビームのところに常時12Vが掛って
しまっているようです。ただし、片方だけでもハロゲンランプをつけると
常時点灯はしないので、どこかからリークしている小電流の12Vのようです。
アースがどこかで浮いているか、接触不良の場所があるのでしょうか。
車体左右のアース点を触ってみたりもしたのですが、どうしても12Vを
押さえることができませんでした。
ハロゲンランプを片方だけでもつけるとうまく動作することから、
抵抗を並列にいれることでリークしている12Vの電圧を下げて正常動作を
させることにしました。たまたま持っていた抵抗をとっかえひっかえして、
なるべく大きな値の抵抗で点灯が止まる物をさがし、680オームの抵抗を
入れることにしました。HIDのシステムの入力側はランプ点灯のON/OFFの
スイッチになっているだけで電流を必要としないのでこういう事態に
なってしまったようです。
これでなんとか常時点灯の問題も解決して、改めてランプの明るさを
実感しました。
元々ついていたハロゲンも、ホワイトのもので通常よりは明るいことを
謳っていたのですが、下の写真を見ていただければライトの色と明るさの違いが
一目瞭然でしょう。もちろん、全ての写真で同じ露出になるようにし、
ホワイトバランスを太陽光で合うようにマニュアル設定して撮影しています。
ロービーム(ハロゲン) | ロービーム(HID) | ハイビーム(ハロゲン) | ハイビーム(HID) |
準備するみんな | 火を育てる男たち | ジャンプ! | 雨が激しくなってきました |
それでも、MATSUさんやてらみさんの持ってきてくれたタープ等のおかげで、
雨の中でも比較的快適な空間を維持することができました。
例年同様、キャンプに慣れている、あちゃさんやてらみさん夫妻の用意して
くれていたおいしい角煮、鶏の蒸し焼き、コーヒーなど非常に美味しかったです。
重ね重ね、どうもありがとうございました。
来年こそは、晴れている中でBBQをやりたいですね。